今から20年ほど前のことだが、社会人になった時に、叔母に挨拶に行った時に名刺を忘れた。
叔母に
「あんた名刺わいな?」(大阪の船場生まれの船場育ちです。)
僕
「忘れました」
叔母
「あんた丁稚かいな?」
僕
「丁稚って?」
叔母
「アルバイトかいな?」
僕
「...」
叔母
「あんたなー、名刺は、武士で言うたら刀やで、あんたは丸腰で歩く武士が居たと思うか?」
それから、持ち歩くようになったんですが、それから数週間後に会った時
叔母
「あんた名刺は?」
僕
「はい、持ち歩いてます。ここが勤めている会社です。」
叔母
「あんたなー、役職わいな?」
僕
「そんな、新人やのにありません」
叔母
「なんや、あれへんのかいな」
僕
「...」
叔母
「まーええわ、あんじょうガンバリや」
僕
「はい」
叔母
「しかしまー、切れへん刀やなー」
今度の休みにルイヴィトンの名刺入れ買おうと思ってます。
叔母が見たらなんと言いますでしょうか?
多分
「まー、鞘だけよーして(良くして)刀も研いでんのかいなー?」
って、感じですかね。
この叔母、顔もしゃべり方も、SBIの北尾さんそっくりなんですね。
SBIの北尾さんは、こんな言い回ししないと思いますけど...
↑企業理念に重点を置いてるってのがよくわかりました。
事業ドメインでのシナジー効果を狙うとか書いてあります。
稲盛さんだと、「飛び石を打つな」って一言で集約してしまうんですが...